2009年8月14日金曜日

「テクニカルツール」

テクニカルのツールはいろいろあるが、それらはあくまでも補助的に使っているにすぎず、こうなっているからこうディールするということではない。またこれだけ見ていればいいというものは、ないと言っても過言ではないだろう。また、レンジでワークするものは、大きく動く時にはあまり役に立たないということがあり、結果、小さく儲けて大きく損することになりかねないので、使い方には気をつけなければならない。伸びていく時にRSIを見て損切りができない時などは最悪だ。MACDもデッドクロスとゴールデンクロスを短期間に何度も繰り返すことがあり、そんなところで手を出してレンジで思わぬ大きな損を出すこともある。結局、読みがものをいうということになる。大枠での入り口と出口の目処を持っていれば、テクニカルツールのだましにひっかかるような無駄な売買は避けられる。

私はパターン分析をアナログでやっていますが、常にその見通しをもとにディールしている。だから、それらのテクニカルのツールをがん無視することはしばしばだ。(逆に言えば、動く時にポジションを持っているため、それまでのレンジから逸脱して、いい感じにワークしていたツールの数値にひずみがでるのは自然なことと言えよう。)たとえば、RSIですでに売られすぎでもターゲットが先ならば、普段は買戻しをすべきレベルと考えられる場所でも、無視してターゲットへ向けてキープするだけだ。そこで、買戻しをしてしまい、それよりも下で売るということも避けられる。ツール主体のディールではないからだ。

外為どっとコム  高野由美子レポートについて 

http://www.gaitame.com/info/takano.html